2013年05月26日

期待バブル

 「良く出来たねー。今度は…。」と、親や先生は達成感や余韻を味わうことなく、すぐ次に期待をかけてしまいがち。子どものペースを理解してないのは、実は大人の側に余裕が無いのかも。期待バブルはどんどん大きくなって、子どもの悲鳴と共にやがて破裂、なんてことのないように気をつけたいですね。

 昨今は、才能開花が早いほど注目を浴びやすいのですが、確かな目を持った大人たちによる見守りが大切なのだと思います。


同じカテゴリー(あめんど考)の記事画像
子ども・若者の問題が社会をつなぐ
ホームビルダー
人を育む大地
アプテカ王国
日本の遊び教室
Honey my love so sweet
同じカテゴリー(あめんど考)の記事
 子ども・若者の問題が社会をつなぐ (2016-11-17 17:43)
 ホームビルダー (2016-08-04 15:44)
 人を育む大地 (2016-08-02 12:05)
 アプテカ王国 (2016-08-02 01:46)
 日本の遊び教室 (2016-08-02 01:33)
 Honey my love so sweet (2016-07-28 14:24)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。